大腸カメラは、大腸(結腸と直腸)と小腸の一部の腸の中を観察する検査で、内視鏡を肛門から逆行する形で挿入していきます。
これにより、直腸から盲腸の一部までの炎症やポリープ、がん、出血部位などの病変を直接調べることができます。
大腸内視鏡を用いることで、バリウムなど他の検査では認識困難であった大腸粘膜の色調変化や平坦病変の存在を捉えることができ、炎症やポリープ、早期がんの発見も容易です。
観察中にポリープやがんなどが疑わしい病変が見つかった場合は、検査中に粘膜の採取(生検)やポリープを切除などが行うことができ、採った病変を顕微鏡にて詳しく調べることが可能です。
大腸がん(腺癌)は大腸ポリープ(腺腫)が大きくなることで出来るため、ポリープ(腺腫)の段階で切除することをお勧めします。
近年、日本における一番多い癌が大腸がんであり、50歳を過ぎた頃に増加傾向にあります。
当院では大学病院などで内視鏡手術を行うときに使用している拡大内視鏡を用いて、ポリープをしっかりと診断をしてから内視鏡切除行っております。
検査は炭酸ガスを用いて術中・術後の腹痛が少なく検査を行わせて頂きます。
今まで腸に何の異常も起こったことがないという方も、50歳になられましたら一度検査を受けることをお勧めします。
など
など
まず、外来受診後に検査日を決めさせて頂きます。検査をする際に、事前に採血や同意書への署名、内服薬の確認を行います。
なお検査前には消化管の中をきれいにしておく必要がありますので、下剤を服用していただきます。検査日が決まりましたら、食事内容や下剤の服用方法について説明させていただきます。
検査日前日以降の注意点は以下の通りです。
まず検査をする前に大腸をきれいにするために、自宅で2リットルほどの下剤(前日から下剤を飲む場合もあります)を数回に分けて飲んでいただきます。
大腸は曲がりくねった構造になっており、大腸内視鏡はその中を肛門から逆向きに入っていきます。そのため検査中に腹痛や張りを訴える方は多く、ご希望される方には、鎮静剤を注射します。苦痛をなるべく軽減したいという方は、お気軽にお申し出ください。
また、当院では体内ですみやかに吸収される炭酸ガス(CO₂)を使用しており、検査後のおなかの張り軽減するようにしています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | / | / | |||||
12:00〜13:30 | / | / | / | ||||
15:00〜18:30 | / | / | / |
外来+内視鏡+超音波
外来
大腸内視鏡検査のみ
休診日:木曜・日曜・祝日